【登山レポート】赤川から久住山へ

くじゅう連山の人気の登山口は、牧ノ戸登山口と長者原登山口です。
高い標高に位置している登山口は山頂までの標高差も少なく歩きやすくなっています。
ただ、シーズンになると駐車場も満車になることが多く、登山道が渋滞することも。
もっと静かに歩きたい方は、比較的登山者が少ない赤川登山口をお勧めします。
標高は約1050mくらいでほぼ長者原と変わりません。
が、しかし!久住山までの直登は、なかなかのものです^^;
実はこのコース、熊本地震以前はズルズル滑るのが特徴で登山者に敬遠されがちでした。
しかし、地震で登山道が一部崩落して2017年に大規模補修が入り階段を増設。
急な登りが続きますが、以前よりははるかに歩きやすくなりました。
5合目くらいまで上がると、久住山が目の前に現れ、後ろを振り返ると阿蘇五岳がきれいに見えます。
階段が終わると、岩場の連続です。
2ヵ所ほど、ロープ場がありますが、慎重に行けば安全に通過できます。
登山開始から約2時間半で、山頂の久住山へ到着します。
360度の大パノラマが待っていますよ。
南斜面もドウダンツツジがきれいに紅葉します。
ミヤマキリシマや紅葉の時期はお勧めです。