
阿蘇くじゅう国立公園の自然、イベント、観光、グッズをリアルタイムにご紹介するサイトです。
ガイド安武公式LINEアカウントは下記ボタンから
・月1、2回の配信の最新登山イベント情報配信
・くじゅう連山の開花や紅葉のリアル情報など配信
・はじめての登山をガイドがサポートいたします!

2022年。今年もよろしくお願い致します。
あっという間に2022年がスタートしました! くじゅうの冬山は2月中旬くらいまで楽しむことができます。 本年も安全登山でよろしくお願いします。 ※冬用...

6/9 ミヤマキリシマ情報
現在のミヤマキリシマの開花状況です。 アメブロをご覧ください←

5/24 ミヤマキリシマ情報
例年に比べると少し遅いような気がしてます。 現在、黒岩・泉水山、立中山、指山あたりが見頃です。 平治岳、大船山、久住山周辺は6月第1週。 扇が鼻、三俣...

2/18 くじゅうの冬山情報
くじゅう連山では、この寒波が今季最後に楽しめる積雪になると予想されます。 また12月にアイゼン持って遊びにくてください。

1/12 くじゅうの冬山情報
1/8からの寒波でくじゅう連山は久々の大雪となりました。 1/13からは気温が上昇する予定なので一旦雪は融けそうです。 次回の寒波に期待しましょう!

1/6 くじゅうの冬山情報
1月前半は寒波が断続的に南下しています。1/11までは綺麗な樹氷や雪景色を見ることができます。御池も凍結しています。ただし、7日、8日は大荒れの予報な...

法華院温泉山荘を応援しよう!クラウドファンディング
阿蘇くじゅう国立公園内に位置する法華院温泉山荘。 新型コロナウイルスの影響で、法華院温泉山荘も休業、営業縮小となり厳しい状況が続いています。今後しばら...

4/4 坊がつる野焼き
坊がつるの野焼きが今年も無事に終わりました。 これで「くじゅうの春は黒」になりました。

3/1 くじゅう春山情報
先ず咲くマンサク。半月くらい早めの開花です。

1/11 くじゅうの冬山情報
今シーズンは全国的に暖冬傾向になってますが、もうすぐ大寒になります。とりあえず22日までは平年並みの気温で冬の景色が見れそうですが積雪は少なそうです。...

【イベント情報】《夏山フェス》法華院温泉が宝満山へやってくる!
2021年に始まった夏山フェスincafeSiの開催が決定しました! 今年も法華院温泉山荘さんが出張で宝満山の麓までやってきます。 6/25-26(土...

《山トモ作ろう》初級 天草 次郎丸嶽・太郎丸嶽へ20-30代
同じ年代の山トモを作る新企画が復活です! 以前は「イムズ登山部」として若い世代の皆さんの登山のスタートラインとして、たくさんの方が参加されていました。...

【イベント情報】《山の日スペシャル》くじゅう連山の魅力再発見!山荘泊
■《山の日スペシャル》くじゅう連山の魅力再発見!山荘泊 2021年 第五回「山の日」全国大会はくじゅう連山です 梅雨が明けて快晴が続くこの時期、夏のく...

【イベント情報】こんな時期だから登山を趣味にしませんか
これから登山を始めたい!皆さまへ どんな格好と装備でどの山に登ったらいいのかわからない。道迷いや時間配分など不安でなかなか一歩が踏み出せないという方に...

【イベント情報】2023冬のくじゅう連山特集!
今季は予想通り、くじゅうの山は積雪が多くなっています。 寒波の後の快晴は、素晴らしい樹氷と雪景色です。 くじゅうで冬山体験したいけど、ちょっと自信がな...

【くじゅうの歩き方】くじゅうの冬にチェーンは必要か?
九州の屋根と言われているくじゅう連山。標高1700m級が9座あり、3シーズンはたくさんの登山客で賑わいます。 「くじゅうは好きだけど、冬の登山はお休み...

法華院温泉山荘を応援しよう!クラウドファンディング
阿蘇くじゅう国立公園内に位置する法華院温泉山荘。 新型コロナウイルスの影響で、法華院温泉山荘も休業、営業縮小となり厳しい状況が続いています。今後しばら...

【登山レポート】遠征トレーニング開始!
くじゅうネイチャーガイドクラブでは、毎年北海道や日本アルプスなど遠征イベントを企画しています。 遠征イベントとなると、3日間連続の登山などそれなりの体...

【登山レポート】くじゅう連山 ラスト冬山イベント
2月に入っても寒波は九州まで南下できずに、このまま今季の冬は終了しそうなくじゅう連山。 2月23日は、「もうすぐラスト冬山登山」と称して、中岳と御池を...

【イベントレポート】日本酒の会in法華院温泉山荘
今年で3回目となる日本酒の会が法華院温泉山荘で行われました。 これまで15名程度だったのですが、今年は一般でもPRしたので40名近くの大人数になりまし...

【イベントレポート】北海道フェスin法華院温泉山荘
今年で2回目となる北海道フェス!大分の山奥で北海道グルメを堪能しよう!という変わった企画。 要するに、登山からのグルメ&お酒を楽しむ会ですね(^^; ...

【登山レポート】くじゅうの冬山満喫2日間 ラッセル編
1/26-27くじゅう連山の厳冬期に法華院温泉山荘を拠点にラッセルイベントを行いました。 今季は気温がなかなか下がらず、積雪がほとんどありませんでした...

【登山レポート】山に感謝!くじゅう連山登り納め会
12月30日。2018年の登り納めは大船山へ。 28日ピークの寒波が九州まで南下して朝の気温はマイナス5℃。 しっかり冷えていますが、寒すぎて雪が積も...

【登山レポート】黒岩・泉水山縦走
12月22日。例年のくじゅう連山では気温が下がり、中岳御池では完全凍結している時期ですが 今年は暖冬ということもあり、先週凍っていたのに気温が上昇して...

【登山レポート】ふたご座流星群in法華院温泉山荘
三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が12月14日に極大を迎えました。 2018年は15、16日が土日ということで、ふたご座流星群in法華院温泉...

【施設レポート】南阿蘇 久木野キャンプ場とMinaaso マルデン
阿蘇郡南阿蘇村へ行ってきました。 熊本ICまたは益城熊本空港IC方面から車で約1時間、高森町の手前あたりに位置します。 いつもは、くじゅう連山から阿蘇...

【施設レポート】九州で一番高い温泉がある法華院温泉山荘
登山しないと行けない贅沢な場所 マイカーはもちろん、公共交通機関でもいけない宿なんてあるの? 登山をしない方からは、いつもそんな声を聞きます。 阿蘇く...

【施設レポート】自然の中でこだわりスイーツが楽しめるレストハウスやまなみ
やまなみハイウェイをドライブ やまなみハイウェイを湯布院から阿蘇方面に40分ほど車を走らせると長者原の美しい草原が広がります。 春の野焼きの後は、新緑...